当サイトは
アフィリエイト広告を利用しています

外貨建取引の仕訳方法について期末の処理を中心に分かりやすく解説します

国際通貨のサイコロ 会計処理(仕訳)

外貨建売掛金・買掛金の期末決算時の仕訳

外貨建ての売掛金や買掛金について、その決済日が法人の決算を跨ぐ場合には、決済されずに帳簿上に残ってしまうことになります。

 

【期末(決算日)に外貨建売掛金が残ってしまうケース】

未決済の外貨建て売掛金

 

このように、決算日においても未決済のまま残っている外貨建売掛金・買掛金は、「期末(決算日)において決済したと仮定」して、期末(決算日)時点の為替相場で円換算します。

この場合に、決算日現在で残っている外貨建売掛金・買掛金の帳簿価額と、決算日時点における為替相場で円換算した差額は、為替差益(又は為替差損)として計上します。

 

【売掛金の仕訳例(買掛金も同様です)】

 

≪商品売上時の仕訳≫

アメリカのA社へ、商品を100ドルで販売した。

  1. 掛売上
  2. 商品売上時の為替相場
    • 1ドル = 110円
  3. 円換算額
    • 100ドル × 110円 = 11,000円
借方 金額 貸方 金額
売掛金 11,000 売上高 11,000円

 

≪期末(決算日)の仕訳≫

上記の売掛金の決済日前に決算を迎えた。

  1. 決算日時点の為替相場
    • 1ドル = 115円
  2. 為替差益
    • 100ドル × 115円 - 11,000円 = 500円
借方 金額 貸方 金額
売掛金 500円 為替差益 500円
  • 取引発生時の為替相場と決算日の為替相場の差額が、為替差益(又は為替差損)となります。
  • 為替差益(又は為替差損)には消費税は掛かりません。(不課税です)

 

≪代金決済時の仕訳≫

翌期になって、上記の売掛金が送金され決済された。

  1. 代金決済時の為替相場
    • 1ドル = 113円
  2. 円換算額
    • 100ドル × 113円 = 11,300円
借方 金額 貸方 金額
現金預金 11,300 売掛金 11,500円
為替差損 200円

 

 

≪決算時の為替差益・為替差損の相殺≫

一般的に、決算時において為替差益と為替差損の両方の勘定科目がある場合、両者を相殺してどちらか一方のみで表示するのが一般的です。

但し、必ず相殺しなければならないわけではなく、両建てで表示されていても税務上何ら問題はありません。

特に、小規模な中小企業の場合には、特にこだわる必要のない部分だと言えます。(要は、どっちでも良いということです)

 

外貨建前受金・前払金の期末決算時の仕訳

前述した外貨建ての売掛金や買掛金は、期末(決算日)において円換算を行いましたが、外貨建ての前受金・前払金は、決算日において未取引のまま残っていても、決算日の為替相場での円換算は行いません。(但し、売買代金として受取るもの又は支払うものに限ります)

 

【期末(決算日)に外貨建前払金が残ってしまうケース】

未決済の外貨建前払金

 

【前払金の仕訳例(前受金も同様です)】

 

≪前払金支払時の仕訳≫

ヨーロッパのB社から、商品を100ユーロで購入するにあたり、前払金として20ユーロを現金で支払った。

  1. 前払金支払時の為替相場
    • 1ユーロ = 126円
  2. 円換算額
    • 20ユーロ × 126円 = 2,520円
借方 金額 貸方 金額
前払金 2,520円 現金預金 2,520円

 

≪期末(決算日)の仕訳≫

上記の前払金の取引発生前に決算を迎えた。

  1. 決算日時点の為替相場
    • 1ユーロ = 125円
借方 金額 貸方 金額
仕訳不要

 

≪商品仕入時の仕訳≫

翌期になって、上記の前払金に係る商品を仕入れた。(掛仕入)

  1. 商品売上時の為替相場
    • 1ユーロ = 123円
  2. 円換算額
    • 80ユーロ × 123円 = 9,840円
借方 金額 貸方 金額
仕入高 12,360円 買掛金 9,840円
前払金 2,520円

 

外貨預金の期末決算時の仕訳

国外の企業と取引をしている会社では、外国預金などで外国通貨を保有している場合が多いと思います。

これらの外貨預金・外国通貨は、期末(決算日)時点で保有しているものについては、期末日時点の為替相場で円換算し、決算を行う必要があります。

 

【外貨預金の仕訳例】

 

≪決算時の仕訳≫

外貨預金100ドルを保有したまま決算を迎えた。

  1. 保有している100ドルの円換算額
    • 100ドル × 110円 = 11,000円
  2. 期末時の為替相場
    • 100ドル × 108円 = 10,800円
  3. 為替差損
    • 10,800円 - 11,000円 = 200円
借方 金額 貸方 金額
為替差損 200 現金預金 200円
  • 後述しますが、厳密には「外貨預金」と「外国通貨」で、期末(決算日)における換算方法は異なります。

 

外貨建てで購入した固定資産の仕訳

前述したように、外貨建取引は売上や仕入に係るものだけでなく、時には海外から固定資産を購入することもあります。

外貨建てで購入した固定資産についても、円に換算して減価償却などの処理を行う必要があります。

 

【固定資産購入の仕訳例】

 

≪固定資産購入時の仕訳≫

ヨーロッパのC社から、機械装置を10,000ユーロで購入した。

  1. 前払金支払時の為替相場
    • 1ユーロ = 125円
  2. 円換算額
    • 10,000ユーロ × 125円 = 1,250,000円
借方 金額 貸方 金額
機械装置 1,250,000円 現金預金 1,250,000円
  • 固定資産の購入時には、購入時(取引発生時)の為替相場で円換算します。
  • 機械装置には、別途消費税が掛かります。

 

≪期末(決算日)の仕訳≫

決算を迎え、上記の機械装置につき、次の条件で減価償却を行った。

  1. 決算日の為替相場
    • 1ユーロ = 123円
  2. 耐用年数10年(償却率0.1)
  3. 減価償却費
    • 1,250,000円 × 0.1 = 125,000円
借方 金額 貸方 金額
減価償却費 125,000円 機械装置 125,000円
  • 固定資産は、期末(決算日)時点の為替相場では、円換算しません。
  • そのため、購入時(取引発生時)の為替相場で円換算した取得価額をもって、減価償却を行います。
  • 有形固定遺産だけでなく、無形固定資産も同様です。
テキストのコピーはできません。